紅型染めワークショップ 10/19㈰ ゆる山ホール札幌

10月19日㈰2025年
日本の伝統工芸を体験する


染めのワークショップ 




















日本の伝統工芸びんがたを体験する
「びんがた

染めのワークショップ」では、掌大の

お花とシーサー模様をびんがたに染め附けます。

丈夫で安心な自然素材の木綿生地へ染め附けて仕上げ、沖縄の伝統工芸「びんがた」を堪能いただけます。

 500年以上前に沖縄で生まれた
鮮やかな色彩と洗練された模様が魅力の紅型は、かつての琉球国で大切にされていた染めものです。世代を超え、職人によって今もなお保存、継承されてきた「びんがた」、貴重な文化としてこれからも受け継がれていってほしい日本の伝統工芸です。

≪体験料金≫

一枚に付き

  • 小壁掛けの「タペストリー」25幅×45㌢:4,500円
  • 「小風呂敷」50×50㌢程:4,500円
  • 「敷布」17×13㌢:2,000円 

所要時間は、約30分~一時間

(個人差がございます。)


 お子様から初心者まで、どなた様でも御参加いただける 
予約なしで染められるワークショップです。
当日、ゆる山ホールへ直接お越しください。
手ぶらでどうぞ!

 

--------------------------------

ふじのびんがた工房「紅型ワークショップ」
【体験内容】 

 動植物と自然、人々との共存を心に、
季節に合う模樣を
初心者の方にも染め易い木綿の生地へ染め附けます。 

  1. 職人の使用する筆と顔料を用い、色を差します。
  2. 立体感を出す、隈取りを施す。
  3. お水で型糊を落として出来上がり。(御自宅にて行います。※当工房にて請負う事も可能です。別途に代金加算。

 右手と左手
両の手を使って作る喜びを

伝統工芸に触れる楽しさと、
職人の使用する刷毛と色を用い両の手を動かし、ものを創り出す経験とダブルに楽しい体験です。

 

※枚数限定ですが、

ご予約の方にはお取り置きいたします。

なくなり次第終了します事ご了承くださいませ。

 

 ご予約も受付中
参加ご人数と、
染めるお品物の下記何れかを御記載の上お申し込みください。
  1. タペストリー
  2. 小風呂敷  
  3. 敷布 

 札幌は平岸のゆる山ホールにて、日本の伝統工芸を体験。
伝統工芸の技法で手作りの楽しみを味わい、集中して御自身の世界へ没頭できる時間をお過ごしください。

 ---------------------------------










染めのワークショップ

開催日:2025年10月19日㈰
時間:10時~17時
場所:ゆる山ホール 
大正の古民家澤田邸

地下鉄南北線「南平岸駅」より徒歩10分
駐車場 無料 (天神山緑地公園)
問合せ先011-842-8070(ゆる山ホール)

≪体験料金≫(材料費込み)一枚に付き

小壁掛けの「タペストリー」25幅×45㌢:4,500円
「小風呂敷」50×50㌢程:4,500円
「敷布」17×13㌢:2,000円 

※数量限定
(御予約の方には、お取り置き。)
リピーターの方は、柄をお選びいただけます。

お氣軽に当日、お越しください。

----------------------

 札幌の琉球形附、ふじのびんがた工房は、
きもの・ワンピース等を紅型に染附け
一点物へ御誂えします。


一つ一つ手作業の工程を重ねる日本の伝統工芸品びんがた。 
札幌のオーダーメイド紅型
ふじのびんがた工房

ありがとうございます。©2010FujinoBingata 

----------------------


Experience the traditional Japanese craft of "Bingata Dyeing Workshop"


Experience the Traditional Japanese Art of Bingata Dyeing

Discover the beauty of Okinawa’s traditional Bingata dyeing techniques by creating your own design on high-quality, natural cotton fabric. Participants motifs such as palm-sized flowers with the auspicious Shisa (lion-dog).

Participation Fee

  • Small Wall Hanging “Tapestry” (25cm × 45cm): ¥4,500

  • Furoshiki (Wrapping Cloth, 50cm × 50cm): ¥4,500

  • Shikifu (Table Centerpiece, 17cm × 13cm): ¥2,000


The Bingata Dyeing Workshop may be enjoyed without prior reservation, and is open to all participants, including children and those with no previous experience.

You are welcome to visit the venue on the day of the workshop.
However, advance reservations are also available. Please note that the number of places is limited, and priority will be given to those who have reserved in advance.

Reservation Procedure
Reservations may be made through the “Contact Us” page on the Fujino Bingata Atelier website.
When submitting a reservation request, kindly indicate the number of participants and your choice of item from the following:

  • Tapestry

  • Furoshiki

  • Shikifu (Table Centerpiece)

We would be delighted to welcome you to this unique cultural experience.









コメント