紅型染めワークショップ 10/19㈰ ゆる山ホール札幌
10月19日㈰2025年
日本の伝統工芸を体験する
びんがた
染めのワークショップ
日本の伝統工芸びんがたを体験する
◆「びんがた
染めのワークショップ」では、掌大の
お花とシーサー模様をびんがたに染め附けます。
≪体験料金≫
- 小壁掛けの「タペストリー」25幅×45㌢:4,500円
- 「小風呂敷」50×50㌢程:4,500円
- 「敷布」17×13㌢:2,000円
所要時間は、約30分~一時間
(個人差がございます。)
ふじのびんがた工房「紅型ワークショップ」
【体験内容】
季節に合う模樣を
初心者の方にも染め易い木綿の生地へ染め附けます。
- 職人の使用する筆と顔料を用い、色を差します。
- 立体感を出す、隈取りを施す。
- お水で型糊を落として出来上がり。(御自宅にて行います。※当工房にて請負う事も可能です。別途に代金加算。)
びんがた
染めのワークショップ
◆開催日:2025年10月19日㈰
◆時間:10時~17時
◆場所:ゆる山ホール
大正の古民家澤田邸
≪体験料金≫(材料費込み)一枚に付き
小壁掛けの「タペストリー」25幅×45㌢:4,500円
「小風呂敷」50×50㌢程:4,500円
「敷布」17×13㌢:2,000円
※数量限定
(御予約の方には、お取り置き。)
リピーターの方は、柄をお選びいただけます。
一つ一つ手作業の工程を重ねる日本の伝統工芸品びんがた。
札幌のオーダーメイド紅型
ふじのびんがた工房
Experience the traditional Japanese craft of "Bingata Dyeing Workshop"
Experience the Traditional Japanese Art of Bingata Dyeing
Discover the beauty of Okinawa’s traditional Bingata dyeing techniques by creating your own design on high-quality, natural cotton fabric. Participants motifs such as palm-sized flowers with the auspicious Shisa (lion-dog).
Participation Fee
-
Small Wall Hanging “Tapestry” (25cm × 45cm): ¥4,500
-
Furoshiki (Wrapping Cloth, 50cm × 50cm): ¥4,500
-
Shikifu (Table Centerpiece, 17cm × 13cm): ¥2,000
The Bingata Dyeing Workshop may be enjoyed without prior reservation, and is open to all participants, including children and those with no previous experience.
You are welcome to visit the venue on the day of the workshop.
However, advance reservations are also available. Please note that the number of places is limited, and priority will be given to those who have reserved in advance.
Reservation Procedure
Reservations may be made through the “Contact Us” page on the Fujino Bingata Atelier website.
When submitting a reservation request, kindly indicate the number of participants and your choice of item from the following:
-
Tapestry
-
Furoshiki
-
Shikifu (Table Centerpiece)
We would be delighted to welcome you to this unique cultural experience.
コメント
コメントを投稿